はじめて特許明細書を書こうとする人から、広くて強い
特許明細書つくりを目指している人までが使えます。

 

特許明細書を作成して出願する目的は何ですか?

1.
ステータス、勲章を得ること(?)
2.
自社発明を安全に実施するため(?)

自分の発明を産業発展(特許法第1条)のために役立たせることが目的であれば自分の技術だけを判りやすく平明にして開示しなければなりません。
3.
「私の発明を侵害しては困ります!」と告知するため(?)であれば!

グローバル社会において特許権は市場戦争の合法的な武器として使う、というのが米・欧・中国的な考えです。従って自分の技術はもちろん(特許を取るため)、他社の技術や禁止技術も書く必要があります。それには自分の発明を多面的に把握して開発成果を展開させる(バリエーションを増やす)作業が必要となります。つまり発明者のアタマの中にある情報をいろいろな観点から引き出し、整理することが求められます。その支援ツールが「MEMODAS」です。

 

 


−これまでと違う新しい発明提案書を作成しよう−
 
特許係争事件を見れば、発明把握能力と展開能力の有無が有効で強力な特許を獲得するために重要であることがわかるでしょう。特許係争に勝つか負けるかは、この発明把握能力と展開能力の有無で決まると言っても過言ではありません。「自分の開発した成果はこんなにごいのです。」という発明提案書が提出されるようになればしめたものです。
今、「自分の開発した成果は何か」ということについては、ハッキリと答えられる発明者が少ないことが問題になっています。発明者から提出される発明提案書の記載を見れば、それがハッキリします。具体的な開発技術を1つ記載しただけで善しとした発明提案書がなんと多いことか。『私の発明は、これだけです。』という報告書を提出していることになっていることに気が付かないようです。

 


〔聞き出し上手くんはこのようなコンテンツが入っています〕
〔聞き出し上手くんのナビゲータ実例〕

 
前へ
次へ

modoru